おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
文字色
Re: RT1337話 投稿者:いいじまゆみこ 投稿日:2025/06/29(Sun) 18:58 home No.4578

icandis.gif くりかえし申し述べておりますが、此処の漫画はあくまでフィクションですから
これを見てやっても良いと思ったとか、仮に、万一、間違っても司直のお世話になっても
供述したりしてはイケマセンイケマセン。


Re: RT1337話 投稿者:SX 投稿日:2025/06/29(Sun) 20:16 No.4579

icpero.gif ぐはははははh! 事実はネット漫画よりも奇なり,いやここはやはり,事実はネット漫画の模倣,だよなw(←コラコラ~
何事も先達のモノマネから着想を得て次の世代が切磋琢磨する,ごく自然な流れとしてだなw(←特
てかこれからも若手のために楽しいフィクションの継続は力なりw(←天誅


Re: RT1337話 投稿者:SX 投稿日:2025/06/29(Sun) 21:13 No.4580

icpero.gif >>板書をカメラで撮って記録するという、夢のような方法
てかお奉行様,板書撮影なんてそれ時代遅れだぜw(←コラコラ~
今はパワポで見せて,そのPDFを全て配布するから,そも写真に撮る必要がないんだけどw(ぉ
なのに若者が前方スクリーンに映っているパワポ画面をカシャカシャ撮ってるのが滑稽で見てられないというか,
どうやら若者は写真に撮ったということシカ覚えていないのでダメなんだw(激怪)
てかアレだよ,ずる休みした香具師については配布サイトでブロックできるので安心でつねw(←何がだ!
え?なになに? 古い時代のセンセーはまだ板書して資料は紙しか配らない?
そんな國策デズタルに逆行するような香具師は早く引退してもrわnい兎w(←天誅


Re: RT1337話 投稿者:SX@iPhone5se 投稿日:2025/06/30(Mon) 12:16 home No.4581

icpero.gif あひゃひゃひゃひゃ,前から思ってるんだけど教職なのにゆるいセンセーが大杉で困るんだよなw(ぉ
その点こちらは激しく難しいと若者から悪評なので安心でつなw(←コラコラ~


Re: RT1337話 投稿者:SX 投稿日:2025/07/01(Tue) 13:59 home No.4582

icpero.gif てかお奉行様,やっぱコイツは帝都のことしか見えてないんだぜ!w(ぉ
7月になったのにまだウチの近所のスーパーは鼻蓄ではない通常の※の5キロが4,980円とかで山積み...おっとこんな昼間っから猛暑orz


Re: RT1337話 投稿者:いいじまゆみこ 投稿日:2025/07/01(Tue) 23:54 No.4583

icandis.gif 池ません池ません、板書撮影に使わないとですね、
折角のタブレットのキャメラ機能が無駄になるので
公費で買った異常有用にですな、あーコラコラ。
パワポ?PDF?かかる西洋の道楽(爆)では
教育の本質と言うものがですな、あーコラコラ再。

ズル休み→ブロック=一理あり。
皆出席→単位無し=原を木ってタヒぬべきである。

もはん解凍丸写し=とう撮先生もイカンガーですが、
これはもうアウトでない?級でない?
それを正義で告発すると首になる?
いやさすが強算手技國家はえげつないですねぃ~。
ちゃんとね、まぢめに、正統な道を歩むヒトには
決して狭きモンでは無いのだから若者よ。
(偉そうな口調なので殴)

でもって、この香具師のこんなんが実績に昇華しちゃうと
厄介だなぁと思う。異常なまでに高くなっていたのを
低品質ココ古米を放出して安くなるという、その気になれば
誰が大臣だって出来る事がこの無能の手柄になってしまうと
いよいよ日本民主主義人民共和国への近道だ。

※上がって地に落ちた。これほど銘柄米とその本質の評価が
定着してきた所へ、安かろう悪かろうそれでもいいだろう
風潮が一般化させる事で、奴隷の国への道筋を開く。
安い米に殺到するヒトを浅ましいなどとは言えん。
さすがに出自不明米には手を出してはいないが
「…そんなブランド地元で作ってたっけ?」てのも見かける
ようになった。安定に見せかけた倍国でしかない。


Re: RT1337話 投稿者:SX 投稿日:2025/07/02(Wed) 15:36 home No.4584

icpero.gif てか普通,スマホには他人に中を見られないようにパスワードぐらい設定するものだと思いmsw(←特チガウチガウ


Re: RT1337話 投稿者:SX 投稿日:2025/07/02(Wed) 20:46 home No.4585

icpero.gif S◎NYを悪く言うのはユーザを悪く言うのと同じw(ぉ
てか最近,この手の要望レビューアが増えてきてないか?w(特怪)


Re: RT1337話 投稿者:SX 投稿日:2025/07/02(Wed) 20:55 home No.4586

icpero.gif てか家印,Wind◎ws11ってホント中身がよく分からないんでつが,まぁ使えてるみたいだから良いかw(特怪)


Re: RT1337話 投稿者:いいじまゆみこ 投稿日:2025/07/02(Wed) 23:48 No.4587

iccath.gif いや何ともそのですね、筆箱に穴開けてという
うちの漫画でもやらねえような用地な(爆)
頭冊ナメるんぢゃねえ~とAんディス君に怒られそう
でありますねぃ~。(はいはい、作者もはん罪助長な)

確かにα7Sシリーヅは皆ぞろ古い、これは事実でありますが、
> APS-Cシリーズに力を入れ
それは良い事ではあるけれど?
>若年層や初心者にも魅力的なデザイン・価格の製品を投入するべき。
APS-Cナメるんぢゃねえ~とaんディス君に怒られろ。
むしろ高くともナイコンD500みたいのが求められる。

なお、見た目高そうに見えないのは、ある意味良い事だと思う。(わらい)
それを「質実剛健」と言うのが美徳であらう。

最近になって職場の仕事用PCが11になって、繋いでたデヴァイスが
動かんアラどうしましょ?な事になって、結局動かして(わらえ)
自宅のは2年前から11で買ったんでアレなんですが、ネットの
噂とか古杉デバイスのオフィシャル情報古杉のとか、苦戦する。
こういう時の為に基礎は大事だよと、若い衆には啓蒙したいもn
(↑その辺がお年寄りであるな)


Re: RT1337話 投稿者:SX 投稿日:2025/07/04(Fri) 19:35 home No.4588

icpero.gif 遂に地球寒冷化が始まった!w(←仕事してるか?


Re: RT1337話 投稿者:SX 投稿日:2025/07/04(Fri) 19:44 home No.4589

icpero.gif てかお奉行様,鳥あえずこんなAI搭載できたとして,真実を写すことが出来てると言えるのか,それが問題なw(特殴)
そのうちカメラで鳥を撮ったのに内部で生成AIが勝手に高画質な鳥の画像を作って自動的に差し替えられてた…とかにならないか心配な?w(ぉ


Re: RT1337話 投稿者:いいじまゆみこ 投稿日:2025/07/05(Sat) 01:31 No.4590

icrouble.gif この寒さが寒冷化でなくて何なのか?と問いたい。
いやその、雪が降るのも温暖化だとか言う人が出て来るので
あらかじめね、雪は冷たいという事実で決着をだな。(はいはい

ケキョーク実践でわかるのは、ノイズリダクショーンにはAIは
絶対要るな、って事では無いかと思うけっこう前から。
これが有ると無いとでは、証拠写真レベルだったのが
ピクセル数欲張らなければゲージュツに昇華出来る程度の
性能にはなっておると思う。

アップルスケースル得られる果実は……そもそも画素数が
少ないわけだし、センサが小さいわけだし、
変にならんか、他社製品なれど心配レザールを得ない。


Re: RT1337話 投稿者:SX@iPhone5se 投稿日:2025/07/05(Sat) 09:23 No.4591

icpero.gif てかこのアップdeスケスケ~る技術w(特違)は某兎街男子諸氏に重宝されそなヨカーンも?(核爆)<寝ろよ


Re: RT1337話 投稿者:SX 投稿日:2025/07/05(Sat) 15:00 home No.4592

icpero.gif てかミンス過ぎ占拠もいよいよsんsによって制度終焉の時かね?w(ぉ
てかいつまでたっても組織票ウハウハだらけの多数ケツ自体が問題なのに...otto konnna hirumakkara kusoatui(←仕事してるか?)


Re: RT1337話 投稿者:いいじまゆみこ 投稿日:2025/07/06(Sun) 00:27 No.4593

icrouble.gif ぬza\\にぃ~?服が透けて見えるy魔法?あーコラコラ。
スターク(笑)「ちっさくねへへよほぉ~」(爆)

正直未成年によるせんきょ運動がですね、痛い奴がやってると、
違法とか痛い以前に気の毒だ。
オレ等○△党が正しいと思っていて、違う党になると世の中間違った方向に行くと思い込んでる手合いの○○だから、
結局は落選運動になってるのが笑えますが、

本人の為には笑えん。其処まで語れる素養も無しに選挙運動など
手がけるのが間違っておる。
今少し世の中を学んでからやれヨと、知ってる人は忠告したれと思うですねぃ。


- YY-BOARD -